空耳アワー(知ってる?タモリ倶楽部のやつw)
のように変な歌詞で覚えてしまうことがあるよね^^
私は最初から歌詞を見てしまうタイプではなく、
聴きながら自分で覚えて口ずさむレベルになってから
おや?こんな歌詞?・・・でよいのか?
と疑問に思って歌詞を見ると
「おお!こんな事言っていたのか!!!」と
目からウロコが落ちる瞬間が大好きな変態だ(笑)
米津玄師さんの曲はとくに
そんな私の変態心を満たしてくれる。
その一つはまず、
「ペトリコール」の一節。
"泰山木の莟は息をつき眠っている 虚しさはまだ 募っていく
怖がって躊躇してどうしようもなく彷徨う亡霊 "
空耳↓
「父さん、僕のつのみは息をつき眠っている」
米津さん、歌詞に「父さん」なんて入れるんだ、しぶいな。
と思っていたが、「僕のつのみ」ってなんだ?ってことで
歌詞を調べると・・・・
"タイサンボクノツボミハイキヲツキネムッテイル"
が正解でビックリと同時に、自分の知識の無さに落ち込む。笑
結局、自分の中の知識が薄いと脳内で知っている言葉を
あてがう錯覚のようなことがおこるんだなぁと。
それはそれで面白いしここからまた新しく知ることも楽しい。
で、せっかくなんで、
【泰山木(たいさんぼく)】とは?
モクレン科の常緑高木。
北米中南部原産。花期は5~7月頃。
葉の表面には光沢があり、裏面は毛が密生しており錆び色に見える。
日本では公園樹としてよく植栽される。
放置すると樹高20m以上にもなるが、よく分枝して剪定にも耐えるため、
庭木として植えるところも多い。
アメリカ合衆国南部を象徴する花木とされ、
ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されている。
ミシシッピ州は、州内にタイサンボクが多いことから、
タイサンボクの州 (Magnolia State) という愛称がある。
また、ミシシッピ州の州の木である。
wikipediaより。
0 件のコメント:
コメントを投稿